クライミング講習 (平成21年06月6日〜7日 小川山) 
山岳ガイドグループ イエティ(遠藤晴行ガイド代表)に参加

宿泊 廻り目平キャンプ場

エキスパート生Sさんの巨大タープ。助かります  屋根岩2峰 蜘蛛の糸を見上げる・・・凄いなぁ 屋根岩2峰の頂上部の奇岩
セレクション終了点で寛ぐ 3峰・4峰の岩壁 どこまでも続く、レタス畑・・・スキです。この風景


06月06日(土)
05:00分 自宅発         高曇りの中出発
08:05分 佐久IC着        雨はあたらないが、南の方角は黒い雲
09:45分 金峰山荘着      小海あたりからポツポツ雨があたる。
10:00分 集合時間        15分程度入口ゲートで待機
15:00分 講習終了        寒い
16:30分 食事           
21:30分 就寝           寝る頃には月がでてきた

06月07日(日)
05:30分 起床                     快晴
06:30分 朝食
08:00分                          テン場スタート
15:00分 
16:00分 廻り目平キャンプ場発
17:50分 佐久IC
20:45分 自宅着

概要
イエティの講習会に行ってきた。小川山はそのクライミングエリアの広さとルートの多さで知られる。
フリーの本場だけにルートも上級向けのものが多い。そのためヘタクソなボクが登れるルートは少ない。
また、グレードの低いルートは支点が乏しくかなりランナウトする。
それでも、独特の明るい開放的な雰囲気がとても好きだ。

06月6日(土)
朝起きると、お天気は悪くはないが良くはない。
まあ、余り期待しないででかける。
佐久ICまではお天気も変わらず高曇り。東・南の方角の空は残念ながら黒い雲に覆われている。現地の天気は厳しいか?
小海あたりからは、ポツポツあたってきた。

川上村に入ると、大好きな高原野菜の畑の風景が広がる。
若い人が目立つ。それにしても、若い人が多い。農村に若い人が多いのは良いなぁ・・・
とのんきに思っていたが、どうも違うようだ。
後で聞いたら、やはり中国からの若者の様だ。水稲とは違い、野菜類特に葉物は人手がかかるのだろう。

10時少し前に金峰山荘手前のゲートに着いた。入るか、少し待つか逡巡するが時間になり、ゲートイン。少し進むと遠藤さんの姿を確認。
小雨のため、お昼まで待機する。
少し明るくなるも、岩は雨で濡れているので登れる状態ではなく、『ただの大岩』でレスキュー講習。で初日終了。

各自、持ち寄りのモノで飲み、エキスパートのSさんの巨大タープで雨に濡れることなく過ごすことができた。またSさんのパスタを頂き充分飲んで21時30分頃就寝。

06月7日(日)
朝、目覚めると、ドピーカンの青空。
でも、風がなかったので、岩の乾きは悪いようだ。
食事を摂り、少しユックリしてからソラマメ下部スラブを見るがビチョビチョで、屋根岩2峰に向かう。
クラックは未だ濡れていると云うことで、
『ダーククリスタル(2P 5.9)』に。
でも、ここも濡れている。リードする?と遠藤さん・・・・しませ〜ん。
んじゃ先発で行くということで、遠藤さんリードでDさんとボクでフォロー
次発はエキスパートのSさんリード、中級のHさんフォロー?
最終は福田さんリードでAさんフォローの組み合わせ。

久しぶりの小川山。
出だしは濡れていて悪い。2P目・・・スラブが細かくグレードの割りに難しく感じる。
アルパインルート用の靴が滑る・・・・様な気がして仕方ない。
簡単なグレードのルートはかなりランナウトするので、リードする時は湿っぽいと気持悪いだろう。登り2Pで終了点。
50mダブルで1Pで下降

『セレクション(6P 5.8)』
出だしがクラック5m位
前のパーティーも「悪い、ムズイ」とこぼしていた。
Dさんは案外スムースに登って行く。そうでもないか?とタカを括る。
しか〜し・・・ハンドジャムが決まったようで決まらない。なんだか不安定だ。
足もズルズル滑り身体の体制が安定しない。
だんだん手も緩みマズイ。と咄嗟に身体を振ってしまった・・・この辺がクラックに慣れていないボクの弱さ。
スポッとハンドが抜けて落ちた。

気を取り直しやり直し。何だか無茶苦茶な登り方でとりあえず1Pを終えた。
その後も何だかバタバタ慌てた登り方でイマイチな登りで終わってしまった。

懸垂で下って昼食。
その後、近くのスラブでトップロープで楽しんだ。

『これがジャックの結婚記念ルートではあんまりでせうか?5.10 C』
『DDT5.11 C』
の2ルートを楽しんだ?

まあ、『これがジャックの結婚記念ルートではあんまりでせうか?5.10 C』は長〜い名前とは裏腹に、ショートルートで傾斜もそれほど強くないけれど、とにかく、ホールドといえるほどのものはない。何とかノーテンションで抜けた。

『DDT5.11 C』は、下部の核心は抜けられなかった。ヌンチャクを掴んで、核心を飛ばしインチキしながら摂りあえず終了点まで行く。
難しい・・・・指先1/3しか懸からないホールド・・・・Hさんはカチというが・・・・

イレブンはやっぱりイレブンでした。無理です。
11C・・・・・話しになりませんな。

また、クラックやりたいな。
ヘタクソだけど小川山はいいなぁ
また行こうっと

ただ、マルチでもアルパイン用のシューズは細かい小川山向きではない。
痛い、痛いと言いながら履いたり脱いだりで仕方ないかな?

ソールの硬さで歩き易いアルパイン向きと、とにかくシナヤカサでフリクションを得るシューズの得て不得手は当然あると思う。


以前の記録へ戻る

トップページへ戻る